宗祖日蓮大聖人御降誕800年慶讃記念事業
(令和3年正当)
當山開山650年慶讃記念事業
(平成30年正当)として
真善寺北参道を新設
大型バス駐車場を整備いたしました。
※北参道駐車場新設の主旨
毎年全国より大勢の檀信徒の皆様が、日蓮大聖人佐渡御法難の聖地・佐渡へ御参拝に訪れられます
江戸時代末、當山檀信徒に橋本善松と言う人がいらっしゃいました。
江戸時代の佐渡参拝は海が荒れれば数日間は船待ちの難行苦行の旅だったそうです。
そのよう状況を援助する為に義人・橋本善松は全国を行脚し浄財を募り『佐渡参拝船待ちの人々の為の無料宿泊所』を開設し、佐渡参拝者の便宜をはかったそうです。
義人・橋本善松の無料宿泊所に宿泊された方は、當山の朝勤に参拝され、佐渡への船旅の安全祈願をされたことでしょう。
當山は佐渡参拝檀信徒・身支度の寺であったとも伝えられます。
江戸時代沼垂義人伝 橋本善松の墓が當山山門(表参道・南門)脇に格護されています。
江戸時代の佐渡参拝の難儀を偲びもしかすると、皆様の御先祖様も佐渡参拝の船待ちの折に一宿一飯の御縁に巡り合っていたかもしれません。
これもかけがえのない御先祖様との御縁かもしれません
ぜひ佐渡参拝の道中には、江戸時代の佐渡参拝の苦労を偲び、當山にご参拝していただき、義人・橋本善松の墓参りをしていただく旅をご提案させていただきます。
この度、バス通りに面した境内裏に北参道を新設し、団体参拝の皆様の道中の便宜をはかり大型バス駐車場(1〜2台)を整備させていただきました。
駐車場からは境内地を通っていただきますので安心です
皆様の御参拝を山j務員一同お待ちいたしております
御参拝よろしくお願い申し上げます
合掌
真善寺山務員一同
境内
四季の移ろい
〒950−0075
新潟県新潟市中央区沼垂東
3丁目3番52号
TEL 025−244−6528
FAX 025−245−6698
最新情報は[真善寺ブログ]←検索 |
     
 |
@
※メール送信の際には、迷惑フォルダに分類されてしまう恐れがありますので,,必ず件名をお付けいただきますようよろしくお願い致します。
※返信は上記とは別アドレスからになる場合がございますので、あらかじめご了承ください
真善寺ホームぺージへアクセスしていただき有り難うございます
『真善寺の縁起や法話集』をクリックしてください→真善寺総合案内サイトに接続いたします→より詳しく真善寺につ いてご案内いたします
@真善寺年間行事(正月・節分会・春彼岸会・ほうろく灸・盂蘭盆会・秋彼岸会・お会式・星まつり)等
A真善寺の四季の風景や真善寺縁起・山内案内・法話集等
B真善寺祈願所(旧有栖川宮家)
Cほうろく灸祈願会
等々
※正誤表
真善寺縁起と法話集→P4真善寺縁起と境内散策2→当山略歴→@×現薫○現董(パソコン上で文字が無かった為に似た文字で対応・・・ご了承ください)A真善寺現董32世→現董33世。
※改元について
正当平成33年→令和3年
アクセスよろしくお願いいたします
|